Information

お知らせ

  1. PAGE BACK
  2. HOME
  3. お知らせ
  4. 2019年の記事

2019/10/12 10:07 【日記】

色々な秋がやって来ました。

一か月ぶりの書き込みになります。先日、保護者様より「最近、ホームページの更新がありませんね。先生方お忙しいんですね」とのお言葉を頂きました。申し訳ない気持ちになるのと同時に、楽しみに待って下さる方がいることを大変嬉しく思いました。慌ただしい毎日ですが、時間を見つけて頑張ります!


10月に入り、朝夕涼しくなり、日中の日差しも大分和らいできましたね。まずは食欲の秋、子どもたちの食欲も戻り、おかわりする子が増えてきました。また自分で食べようとする姿が、沢山見られるようになりました。
もっと「食」に関心が持てるように、「食べる時間」が楽しい時間になるように、工夫していきたいと思います。
下記の写真は、食育の一環・きのこ観察です。きのこに触れてみたいお友だちは、実際に触って、細かくばらすのを手伝ってくれました。この日の給食は、「きのこたっぷりの鮭のホイル蒸し」でした(*'▽')


そして運動の秋、戸外で鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだり、室内ではマットや平均台等を使ったサーキットあそびをして、身体を思い切り動かしています。また、ちょっと遠くまでお散歩して、八百屋さんで季節のお野菜を見物させてもらったり、天満社でお参りなどしてきました。


ひよこ組さんは、はいはいから、つかまり立ちができるようになってきました。活動範囲も広がり、隙間に入ろうと試みたり、ロッカーの中身を出してみたり…と、やんちゃで目が離せません(>_<)笑



最後は読書の秋…。絵本好きなたかじょうえん。のお友だち。2歳児になると、絵本の内容を暗記していて読み上げたり、想像で自分で物語を作って読んだりしている子もいます。
先日、絵本を読んでいた2歳児の女の子が、絵本の中から食べ物を選び、私の口元に「どうぞ♪」と持ってきてくれました。「ありがとう~」とバクバク食べた私。何の食べ物だったのかな?と絵本を覗いてみると、そのページにはドッグフードが描かれていました…が~ん(>_<)笑


もう一つ2歳児さんのお話を…。職員は、月に何度か研修会に出ているのですが、先日も私が保育コーディネーター養成研修のため朝「お勉強に行ってくるね」と子どもたちとお別れをし、一日の研修を済ませ、夕方園に戻ると、またまた2歳児の女の子が寄ってきて、私の頭を撫でながら「お利口になった??」と尋ねてきました…多分ちょっとだけお利口になって帰ってきたと思います(>_<)笑。  研修で得たことを生かせるように、これからも自己研鑽に励み、職員力を合わせて頑張っていきます。






PAGE TOP