梅雨期がやってきますが、今年は梅雨入りが遅く、雨も少なくなりそうとの予報を見ました。外に出れず、少しばかり憂鬱なこれからの時期ですが、恵みの雨に感謝もしつつ、雨を楽しんだりと、室内での保育を充実させていきたいと思います。
室内あそびの様子…「綱引き、わっしょい!!」
さて五月末は、曇りの日が多く、やや過ごしやすかったので、ちょっと足を延ばして交番にご挨拶がてらパトカーを見せてもらいにいったり、いつもと違う公園にいって大きな滑り台で遊んできたりしました。
花を摘んで、首飾りも作ったよね。「これは、ママにプレゼントだよ♪」
「おねえちゃん、あっちに行こうよ~(*'▽')」
また、町内を散歩しつつ、アジサイの花を見つけては立ち止まって観察したり、八百屋さんに寄って季節の野菜を見せてもらったりしました。店頭に並んだ沢山の野菜を興味深そうに覗き込み、知っている野菜の名前を大きな声で言い当てたりしていました(*'▽')
室内では梅雨期の制作をしています。ぱんだ組は「かたつむり」にクレヨン描きで模様付け、アジサイの花はいろがみをハサミで切り取り、のり付け、雨はクレヨンと絵の具ではじき絵にしてみました。
うさぎ組は「アジサイ」にタンポで色付け、ひよこ組は「傘」に指絵の具で色付け。どちらも可愛い作品に仕上がりました。
「なんだ、これは?!」(笑)
今月初めは、小麦粉粘土あそび等も予定しています。色々な素材を使って、沢山遊ぼうね!!